• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属有機構造体の顆粒合成プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
研究機関広島大学

研究代表者

久保 優  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (00633752)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードMetal-organic frameworks / Fluidized bed / Coating / Airborne powder / Granulated
研究開始時の研究の概要

本研究ではMOF成形技術としてMOF合成・顆粒成形を同時に行う新規プロセスを提案する。本プロセスでは、流動化で浮遊したコア粒子にMOF原料溶液を噴霧し、粒子表面での液滴付着と溶媒蒸発に伴う結晶成長の繰返しでMOF顆粒を合成成形する。本研究では、MOFの顆粒合成装置の制作、コア粒子の流動化条件や温度・液組成・流量等の操作条件の得られるMOF顆粒の物性・性状への影響の解明、MOF顆粒とMOF粉末のN2-CO2ガス分離性能の比較・検証を行う。最終的には各種操作条件とMOF顆粒の物理化学的特性、ガス分離特性との間の関係を定量的に評価し、実用プロセスとして発展させるための道筋を提示する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi