• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合アニオン層状化合物を用いた新規な機能性材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関秋田大学

研究代表者

小笠原 正剛  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (40431613)

研究分担者 加藤 純雄  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (50233797)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード層状ペロブスカイト型化合物 / 多孔質材料 / 局所構造解析
研究開始時の研究の概要

複合アニオン化合物は無機酸化物とは異なる化学特性を示すことが注目されている.そこで本研究では,複合アニオン化合物の特徴を活かし構造転換を利用することで新規な機能性材料の創製を行う.得られた新規な材料について,分光法やガス吸着法によりキャラクタリゼーションし,テストリアクションにより触媒活性を評価する.特に難溶解性の金属を含む系について取り組み,機能設計や材料調製法に関する新たな方針の確立を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi