• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体産生を促進する因子探索からワクチン強化技術への展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K08171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

曲 正樹  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 助教 (50359882)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード抗体の親和性成熟 / 濾胞樹状細胞 / ワクチン / アジュバント
研究開始時の研究の概要

B細胞が産生する抗体は,病原体 (抗原)を識別し免疫システムを活性化する.抗原を認識したB細胞は,濾胞樹状細胞(FDC)の制御を受け抗体を高機能化したのちに抗体産生細胞や記憶細胞へと分化する.本研究では,FDCによるB細胞活性化プロセスに着目し,抗体産生を増強できる免疫賦活剤の開発を目的とする.特に,FDCが活性化に伴いB細胞制御能力を有することに着目し,FDCを標的とした免疫賦活作用をもつ機能分子の開発に展開する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi