• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

錯体間隙空間を反応場とする多元半導体クラスターの完全精密合成

研究課題

研究課題/領域番号 24K08183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

吉成 信人  大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (10583338)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード金属錯体 / 間隙空間 / 多核錯体集積体
研究開始時の研究の概要

本研究では、申請者が独自に開拓してきた「多核錯体間隙を用いた化学」と「金属硫化物クラスターの合成技術」を総動員し、3種類以上の元素を含む多元クラスターを固体反応を用いて精密に合成する手法を確立する。具体的には、多核錯体集積体結晶を反応場として用いて、間隙空間内への金属イオン/カルコゲン供給体の逐次導入を行う。その際、異種元素の数や相対配置に由来する異性現象にも着目し、異性体をも制御した精密合成法を達成する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi