• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深部がんの蛍光検出のための近赤外吸収色素と環状分子からなる超分子ナノ集合体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

林田 修  福岡大学, 理学部, 教授 (20231532)

研究分担者 宮崎 隆聡  福岡大学, 理学部, 助教 (70788504)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードホストゲスト化学 / 超分子 / 環状分子 / 蛍光センシング / 近赤外色素
研究開始時の研究の概要

本研究では、組織透過性の高い近赤外領域の光を吸収して蛍光を発する近赤外吸収色素(ゲスト)を効果的に捕捉できる環状ホスト分子を合成する。さらに、環状ホスト分子と色素ゲスト分子を共有結合で連結したホストゲストコンジュゲート(HGC)も合成する。合成したホストゲストコンジュゲートからなる超分子ナノ集合体を用いて、生体内の深部にある微小ながん組織の高感度な蛍光検出への展開を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi