• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ジルコニウムナノ粒子層によるジルコニウム系インプラント材料の高生体機能化

研究課題

研究課題/領域番号 24K08202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

早川 聡  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (20263618)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード酸化ジルコニウム / ジルコニウム / インプラント / ナノ粒子層 / 生体機能性
研究開始時の研究の概要

隙間空間を利用した水熱酸化処理によりジルコニウム板の表面にナノ結晶性の酸化ジルコニウム粒子層を創製し,結晶学的及び形態学的な微細構造の評価,生体環境下でアパタイト形成能を評価する。酸化ジルコニウムの結晶構造,結晶粒子サイズおよび密度とアパタイト形成能の関係を解明し,生体活性ガラスやナノ結晶性酸化チタン粒子層と同等のアパタイト形成能を発現させる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi