• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶媒和と自己再生を鍵とする可溶性金属サブナノクラスターの触媒科学

研究課題

研究課題/領域番号 24K08207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関豊田工業大学

研究代表者

本山 幸弘  豊田工業大学, 工学部, 教授 (20283492)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード溶媒和 / 自己再生 / 可溶性金属クラスター / サブナノクラスター / 触媒
研究開始時の研究の概要

本研究では,現在広範に研究されている「ナノサイズ」より小さな,いわゆる「サブナノサイズ(1 nm以下)」の金属クラスターに着目し,「溶媒和と自己再生」を鍵とするサブナノクラスターの発生・安定化法の確立(Step A),分析化学と精密合成化学の両面からサイズと触媒機能の相関を解明する基礎科学研究(Step B),さらに実践的なもの創りを実現しうる触媒反応へと展開する応用研究(Step C)を行い,最終的には様々な分野への活用も期待される「金属サブナノクラスター」の設計指針の提供と新規な物質変換反応の開発を目標とする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi