• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光応答性タンパク質によるアクチン細胞骨格のナノマイクロシステム制御の理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K08218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

藤原 郁子  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (10742075)

研究分担者 岩田 達也  東邦大学, 薬学部, 准教授 (20569917)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードファシン / アクチン / 光応答 / 細胞骨格 / 束化
研究開始時の研究の概要

2024年度 光操作可能なファシン (LOV-ファシン) を作出・最適化し、顕微鏡で束化能の光応答性と形状を評価する。

2025~2026年度 LOV-ファシンを導入した細胞に青色光を照射し、束化により糸状の仮足ができるか顕微観察する。細胞移動における束化の役割と、細胞骨格の形状変化による細胞張力への影響を計測する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi