• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化炭素還元能を発現させる非平面π共役系原子配列の設計と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K08242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

中村 淳  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50277836)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードグラフェン / CO還元触媒 / CO2還元触媒 / 第一原理計算
研究開始時の研究の概要

二酸化炭素(CO2)の電気化学的な転化や還元による再生可能エネルギー源の生成サイクルの確立はC1化学における重要な目標である。本研究では、高い還元能発現のメカニズムを明らかにするとともに、その指導原理による新たなCO2あるいはCO還元触媒の開発を目指す。特に、非平面のπ共役系に現れsp2/sp3混成軌道の共奏と異種原子ドープの関係から、分子還元に有効に作用する局所原子配列を提案する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi