• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気濃度の酸性ガスによって抑制される氷の気相成長

研究課題

研究課題/領域番号 24K08265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30010:結晶工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

長嶋 剣  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (60436079)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード氷 / その場観察 / 高分解能光学顕微鏡 / 酸性ガス / 二酸化炭素
研究開始時の研究の概要

本研究では、酸性ガス(HCl, HNO3, CO2など)中で氷ベーサル面と氷プリズム面を高分解能光学顕微鏡でその場観察し、単位ステップ1本1本の挙動より、【研究ア】氷表面での酸性ガスの化学反応促進、【研究イ】酸性ガスによる氷の気相成長速度の低下、【研究ウ】酸性ガスが雪の晶癖変化に与える影響、を明らかにする。ガス種はこれまで最も多くのデータが得られておりオゾン層破壊に関わるHClガスならびに、地球温暖化の原因として注目されているCO2ガスを重点的に行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi