• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水理-力学連成解析で探るEGS開発時の地下透水性改善メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24K08330
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

石橋 琢也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (80738310)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードEGS / 加圧注水 / 岩石亀裂 / DFN
研究開始時の研究の概要

将来的なクリーン・サスティナブルエネルギー社会の実現に向け,EGS(人工的手法によ
り貯留層能力の改善・新規造成が行われた地熱システム)はゲームチェンジャーとなり得る
技術である。本研究では,室内岩石実験により「岩石亀裂のせん断滑りと透水性変化の関係」を明らかにし,その結果,EGSの実用化のために不可欠な「岩石亀裂ネットワークに関する水理-力学連成モデル」の高度化を実現する。高度化したモデルを用いて,EGS開発の対象となる地殻応力・温度環境下で,岩石亀裂ネットワークの透水性を改善させるメカニズムを明らかにするとともに,亀裂ネットワーク内透水性分布の時空間発展の実態解明に挑戦する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi