研究課題/領域番号 |
24K08343
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分32010:基礎物理化学関連
|
研究機関 | 放送大学 |
研究代表者 |
安池 智一 放送大学, 教養学部, 教授 (10419856)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | プラズモン / プレキシトン / 強結合 / 化学反応制御 |
研究開始時の研究の概要 |
金属ナノ構造体の局在プラズモンが生み出す近接場をキャビティモードとして利用することでVUV領域における分子励起との強結合状態を作ることができる.本研究では,そのような金属ナノ構造体と多数の小分子からなる複合系の電子励起状態の記述を可能とする有効キャビティQEDハミルトニアンを構築する実用的な理論的枠組みを新たに整備した上で強結合状態のポテンシャルエネルギー曲面を求め,プラズモンナノキャビティと分子の電子励起状態の強結合による新しい反応制御スキームを提案し,安定小分子の結合活性化の実現を目指す.
|