• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔軟なアルキル鎖が決定づける層状液晶相の分子充填様式と物性の相関

研究課題

研究課題/領域番号 24K08348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

山村 泰久  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (80303337)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード液晶 / 層状液晶相 / スメクチック液晶 / 分子充填様式 / アルキル鎖
研究開始時の研究の概要

分子凝集体の研究では,その構成単位である分子がどのように充填して凝集構造を形成し,凝集体のマクロな性質を決定づけているかの情報は不可欠である.これは分子が移動できる層状液晶相でも同様である.最近,この層状液晶相において,液晶分子のアルキル鎖部分の形状が異なる二通りの分子充填様式の存在が明らかとなった.本研究は,この二通りの充填様式の違いに起因する物性の相違を見出し,層状液晶相の分子充填様式とマクロ物性の相関を確立することを目指すものである.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi