• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

より現実的な系へ適用できる高精度量子化学計算手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

西本 佳央  京都大学, 理学研究科, 助教 (20756811)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード量子化学計算
研究開始時の研究の概要

多参照摂動理論に代表される高精度量子化学計算は、実験値との定量的な比較が可能な精度をもつ。しかし、理論の複雑さのため計算コストが高い問題と、分子構造を決定するのが難しいという問題のため、実用的な応用計算を行うことが難しい。本研究ではこれらの問題に対処し、より現実的な系へ適用できる高精度量子化学計算手法を開発することが目的となる。より低い計算コストで高精度に分子構造を決定する手法を実現することで、高精度量子化学計算の応用の幅を広げる研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi