• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超縮退と超周期表の拡張とそれに基づく革新的クラスター触媒の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K08353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

春田 直毅  京都大学, 福井謙一記念研究センター, 特定准教授 (90784009)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード縮退 / 周期表 / 力学的対称性 / 数理化学 / 金属クラスター
研究開始時の研究の概要

異常な縮退度の擬縮退(超縮退)は異常な高状態密度を形成するため、dバンドの状態密度を利用する従来の触媒を凌駕する可能性がある。本研究代表者はこうしたクラスターの設計につながる超周期表を構築したが、電子相関や交換相互作用をあらわに考慮しないため、典型元素クラスターへの適用に止まっていた。本研究では、超縮退と超周期表の理論を拡張することで、遷移・典型元素クラスターの状態密度の自在制御を可能とし、それに基づく新たなクラスター触媒の創出に挑戦する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi