• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電荷輸送性を有するσ非局在系分子の開発と電子状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関埼玉大学

研究代表者

古川 俊輔  埼玉大学, 理工学研究科, 助教 (70625590)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードσ非局在分子 / 有機半導体 / 有機ハロゲン化物
研究開始時の研究の概要

有機化合物における電子物性は、「如何にπ共役化合物を作り組み上げるか」を探索する、いわばπ共役系分子の科学であった。その中でも、半導体の性質として重要な電荷輸送特性は、π共役分子特有の二次元に伸長した構造と分子間相互作用に依存し、制限されてきた。本研究では、有機半導体の新たな候補分子群として「σ非局在分子」に着目し、これらの電荷輸送性の起源を明らかにするとともに、高い電荷輸送性分子の開発を行う。σ非局在分子として多置換ヨードベンゼン類を採用する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi