• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固相光二量化反応を基盤とした階層的高輝度パターン創成技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08397
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

八木下 史敏  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (80644624)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード固相光二量化 / クムレン / パターニング
研究開始時の研究の概要

本研究では、クムレン類が固相光二量化反応の進行に伴い発光性が発現する反応系に着目し、光反応性および生成する二量体の結晶化誘起発光性に関して分子内電荷移動性が及ぼす影響を解明する。さらに、光ナノパターニング技術への展開として、走査型近接場電子顕微鏡や多光子共焦点顕微鏡を用いた有機固体材料表面および内部へのナノパターニングを遂行し、発光性ナノ細線の作製を実証することにより、二次元および三次元の高輝度パターニングの実現や光メモリ・セキュリティプリント分野への応用可能性を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi