• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

π共役系高分子を活用するカスタムメイド型有機光触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08406
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

谷口 剛史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (60444204)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光触媒 / ポリ(ジフェニルアセチレン) / 電子移動反応 / ラジカル反応
研究開始時の研究の概要

ポリエン主鎖が全て芳香環で置換された構造を持つπ共役系高分子であるポリ(ジフェニルアセチレン)類は、特徴的な発光特性を持つことから、これまで主に材料科学の観点から研究が進められてきた。一方で、本研究は、これらの高分子を有機合成化学における光触媒として活用する試みである。具体的には、高分子の構造的特徴を最大限に生かした触媒設計戦略によって、目的の反応形式に応じた光触媒を柔軟に創出することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi