• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属原子近傍の塩基部位の効果的利用による錯体合成および環境調和型触媒反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関奈良女子大学

研究代表者

浦 康之  奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (40335196)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード協同反応場 / 後周期遷移金属 / 塩基部位 / 環境調和型触媒反応
研究開始時の研究の概要

後周期遷移金属原子の近傍に塩基部位を配置した錯体を合成し,それらの錯体を触媒として用いて,高難度の環境調和型有機合成反応の開発を目指す。このような反応場においては,遷移金属原子近傍の塩基部位が塩基または求核剤として機能し,遷移金属原子との協同作用による特徴的な反応性の発現が期待される。この反応性を新たな錯体合成や触媒反応における鍵段階として効果的に活用する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi