• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチ選択性制御を可能にする酸塩基複合型分子性触媒による反応プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08419
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

波多野 学  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (20362270)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード有機合成化学 / マルチ選択性 / 酸・塩基複合化学 / 反応プロセス / グリーンケミストリー
研究開始時の研究の概要

必要な化学物質をうみ出すために生命が進化の過程で作りあげた究極の分子変換システムの一つが酵素によるマルチ選択的反応である。一方、精密有機合成において人工の小分子触媒レベルで酵素に匹敵するマルチ選択性の反応制御を実現するには工夫が必要である。本研究では、触媒に適切な酸及び塩基機能を含むデザインを施し、その協奏作用によって高い触媒活性の実現を目指す。酸・塩基の動的でフレキシブルな親和的相互作用や互変異性を駆動源とする複合型触媒をはじめとして、これまでの分子性触媒では作り得ないしなやかな反応場で反応効率を極め、従来の合成困難を可能にするマルチ選択的な分子変換反応システムの開発を研究目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi