• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド双極子創生に基づく高次双極性活性種の“自在化学”

研究課題

研究課題/領域番号 24K08426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

宇梶 裕  金沢大学, 物質化学系, 教授 (80193853)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードハイブリッド双極子 / 1,3-双極子 / カルベン型化学種 / 複素環
研究開始時の研究の概要

本研究は,共に双極性活性種であるにも関わらず 全く異なる化学種として分類され,独自の化学体系を形成していた「1,3-双極子」と「カルベン,およびイリドなどのカルベン型化学種」との異種相乗効果に着目し,「1,3-双極子」+「カルベン(型化学種)」という化学反応により両者を融合して協働効果を発揮させるというコンセプトのもと,生成した高次双極性活性種を「ハイブリッド双極子」と名付け,各種高次双極性活性種を自在に創生させる手法を確立すること,生成した「ハイブリッド双極子」を活用する多様な分子変換プロセスを開発し,新たな化学領域を切り拓き,持続的発展型社会におけるものづくりに貢献することを目標とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi