• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポルフィリンダイマーによる高効率なCO2還元触媒の創製と分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関山陽小野田市立山口東京理科大学

研究代表者

太田 雄大  山陽小野田市立山口東京理科大学, 工学部, 教授 (70509950)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生体模倣錯体 / ポルフィリン / 小分子活性化 / 二酸化炭素還元 / 分子触媒
研究開始時の研究の概要

各種金属ポルフィリンダイマーの高効率なCO2の電解還元反応とその分子機構について研究する。この目的のために,電気化学反応下で各種分光解析を行い,反応の律速段階に含まれる化学種の分子構造について知見を得る。さらに化学的に還元した分子触媒をCO2と反応させて得られる反応中間体を単離して各種分光解析を行い構造-反応性相関について洞察を得る。さらに高活性な触媒の創製に向けて,ポルフィリンダイマーの二核金属中心の異核化やポルフィリン側鎖の改変についての合成の検討を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi