• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロペラキラリティーを有する希土類錯体の合成と光機能探求

研究課題

研究課題/領域番号 24K08454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

中井 英隆  近畿大学, 理工学部, 教授 (70377399)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード合成化学 / 光物性 / キラル錯体 / 希土類錯体 / プロペラキラリティー
研究開始時の研究の概要

プロペラキラリティーは、中心キラリティー・軸キラリティー・螺旋キラリティーに比べて研究例の少ない性質である。本研究は、構造および機能の多様性に富んだ希土類錯体の合成を基盤とし、プロペラキラリティーに基づく高次光機能を探求するものである。具体的には、拡張性の高い配位子を用いた「キラルな新規希土類錯体の合成」と「合成したキラルな希土類錯体の光機能評価」を通して、プロペラキラリティーに関する研究を系統的に実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi