• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合理的設計指針を志向したモジュール化による電気化学的水素発生触媒の高効率化

研究課題

研究課題/領域番号 24K08457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

濱口 智彦  福岡大学, 理学部, 助教 (20412570)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード電気化学 / 水素発生触媒 / 金属錯体 / 超分子
研究開始時の研究の概要

本研究では、(1)電気化学的水素発生の触媒として、触媒反応を起こす(以下、活性中心)金属錯体と、水素イオン供給部位となりうるシクロデキストリンを用いて構築した複合体(以下、超分子)を合成し、(2)水素イオンから電気化学的に水素を合成する反応における触媒能力を調査し、(3)超分子を形成することで触媒能力が向上するかについて検討を行う。
本研究により、より高機能な触媒を構築するための汎用的な指針として、触媒反応を起こすための活性中心と反応原料である基質の供給部位を個別の分子としてモジュール化し、これを組み合わせた超分子は、活性中心単体より優れた触媒性能を示すという合理的な触媒設計指針を提示したい。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi