• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速低振動数ラマン分光画像計測法の開発による細胞内分子間相互作用の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 24K08467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関青山学院大学

研究代表者

島田 林太郎  青山学院大学, 理工学部, 助教 (70548940)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードラマン分光 / 顕微分光 / 分光画像計測 / 分子間相互作用
研究開始時の研究の概要

本研究は、細胞内の分子間相互作用の様態を定量可視化する技術を開発を行う。高速かつ高空間分解な低波数ラマンイメージング顕微分光法の開発と低波数ラマン信号から分子間相互作用に関する情報を抽出するスペクトル解析法を確立し、生体分子そのものの分子内振動や分子間振動を利用した細胞内の凝集体構造に内在する分子間相互作用の直接観測を実現することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi