研究課題/領域番号 |
24K08480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分34020:分析化学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
島崎 洋次 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授 (80284389)
|
研究分担者 |
座古 保 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (50399440)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 電気泳動法 / タンパク質 / 糖鎖修飾 / 機能と構造 |
研究開始時の研究の概要 |
糖鎖は生体内でタンパク質の安定性や細胞分裂の制御など多彩な機能を担っている。その中で、糖タンパク質における糖鎖の役割の解明には、タンパク質の機能や構造とその糖鎖修飾の状態との関係を調べることが重要である。これまでに研究代表者は、天然タンパク質をその機能や構造を保持した状態で、網羅的に分離分析する電気泳動法を確立してきた。本研究では、電気泳動法の濃縮と酵素反応により、タンパク質の糖鎖除去と変換を電気泳動法に組み込み、タンパク質の機能や構造と、その糖鎖修飾の状態との関係を分析する新規電気泳動法の構築を提案する。
|