• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ流路中の分子間相互作用の動的追跡:焦点変調分析法の構築と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K08482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関中央大学

研究代表者

岡島 元  中央大学, 理工学部, 准教授 (20582654)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード顕微分光 / マイクロ流路 / 分子間相互作用 / ラマン分光 / 低振動数
研究開始時の研究の概要

分子間の相互作用、特に水素結合の理解は、凝縮相の特性を解明するために必須である。これらの相互作用が混合、加熱、濃縮に伴ってどのように変化するかは、それに伴う相変化を理解する上で重要である。本研究では、分子間相互作用の動的変化を追跡する分光学的フレームワークを構築し、水素結合の組み替え過程を解明することを目指している。そのために、厚い媒質内の薄層流路からの試料信号を正確に分離測定できる、焦点変調分析法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi