• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトン共役電子移動を利用した高活性硝酸イオン還元触媒の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24K08491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

高嶋 敏宏  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60644937)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード触媒 / 硝酸還元 / 電気化学 / アンモニア / 水素付加
研究開始時の研究の概要

アンモニアは現代の化学工業に必要不可欠な化合物であるが、現在は高温高圧条件での反応により合成され、その製造に使われるエネルギーは人類が消費する総エネルギーの1%を超えるほどである。これに対し、硝酸イオンの電気化学的還元は室温大気圧下の温和な条件でアンモニアを合成でき、環境に調和した次世代のアンモニア製造手法として期待が持たれている。本研究では同手法をより効率良く進行することを可能にするために、プロトンと電子を協奏的に移動させるプロトン共役電子移動の機構を取り入れた新規触媒を設計開発し、その有効性を実証することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi