研究課題/領域番号 |
24K08493
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
前野 万也香 大阪大学, 大学院工学研究科, 招へい研究員 (90753632)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | パルス光 / 光反応 / フッ素化学 / トランススケール / グリーンケミストリー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、光源の時間制御による新しい光反応の創成である。パルス光を用いた光反応において、そのON/OFF時間の長さ(周波数)を広範に変化させ、高効率かつ化学選択性の高い光フルオロアルキル化反応の実現を目指す。第一に、高精度かつ大量のデータ取得を目的とした独自のパルス光反応システムを構築し、フルオロアルキル化反応の化学選択性、収率、パルス光周波数の相関を明らかにする。第二に、その相関について各種時間分解分光分析を用いることで物理的化学的知見を得る。これら多層的な試みにより、パルス光の周波数という光の“時間パラメータ”を利用した光反応の新機軸を示し、フルオロアルキル化反応の新たな方向性を提示する。
|