• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立体規則性均一高分子の創製とその水溶液中での相分離挙動の分子レベルでの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

香門 悠里  大阪大学, 大学院理学研究科, 講師 (90773218)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード立体規則性均一高分子 / 相分離挙動 / 銅(I)触媒アジド・アルキン環化付加
研究開始時の研究の概要

水溶性高分子は、水溶液の物性を幅広く制御することができ、医療や環境分野における機能性高分子材料の創出も期待されている。目的の物性制御や機能発現の達成には、「水と高分子の相互作用」の理解が重要だが、一次構造(重合度、立体化学、分子配列)が明確な高分子の合成が困難であることから未だ十分ではない。本研究では、独自に開発した光学異性体モノマーを、段階的に伸長させることで、一次構造が明確な立体規則性均一高分子を創製し、その水和や組織化について分子レベルでの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi