• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラスチックの劣化と結晶化の相関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関山形大学

研究代表者

松葉 豪  山形大学, 大学院有機材料システム研究科, 教授 (10378854)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード高分子結晶化 / 高分子劣化
研究開始時の研究の概要

結晶性高分子材料の劣化挙動に着目する。材料が不均一に収縮し、クラックが成長し、表面・内部が崩壊するという「遅い結晶化プロセス」に着目して、精密構造解析による研究を行う。それにより、高分子劣化プロセスを明らかにし、材料の物性の長時間にわたる崩壊・劣化について、「物性予測」を行えるようにする。このような遅い結晶化プロセスについて、高分子の精密解析技術、分析技術を用いて、高分子の結晶化度や機械的、熱的な評価を利用して、結晶性高分子の劣化プロセスにおける、「崩壊度・劣化度」を高分子の結晶化という物性的な評価手法を用いて定量的に明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi