• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経皮薬物送達システムを指向したリポソーム型ナノカプセルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

福井 有香  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (50635836)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードリポソーム / ナノカプセル / 経皮薬物送達システム
研究開始時の研究の概要

本研究では、バイオ医薬品(ペプチド、核酸)などの難吸収性薬剤の経皮投与を可能とするデリバリーキャリアの開発に挑戦する。担体のひとつとしてリポソーム製剤が研究されてきたが、薬剤を保持したまま皮膚深部へと到達させるのは難しく、実用化には至っていない。そこで本研究では、リポソーム表面へのポリマー層の形成と内水相へのポリマー複合化を行うことで、(a)皮膚表面への集積能、(b)角層バリア突破能、(c)Tight junctionバリア突破能などの多機能を搭載し、これらを皮膚環境内で適切に発現する経皮薬物送達システム(TDDS)用ナノカプセルの開発に挑む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi