• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然深共晶溶媒を駆使したポルフィリン合成研究のグリーンイノベーション

研究課題

研究課題/領域番号 24K08532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関近畿大学

研究代表者

北岡 賢  近畿大学, 工学部, 准教授 (50457602)

研究分担者 信岡 かおる  大分大学, 理工学部, 准教授 (10398258)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード深共晶溶媒 / グリーンケミストリー / ポルフィリン / フタロシアニン / イオン液体
研究開始時の研究の概要

ポルフィリンは有機材料として広く応用される重要な物質であるが、その合成に環境負荷の高い溶媒や試薬を使用するため、グリーン合成の確立が急務とされている。申請者らは、イオン液体を活用することでグリーンなポルフィリン合成を達成してきた。本研究では、イオン液体と同等のグリーン特性を有する天然深共晶溶媒(NADES)を活用する。NADESは天然物同士の混合で生成する液体である。天然に豊富に存在する物質だけで調製でき、イオン液体の欠点であったコスト高が解消される。更に、NADESを効率よく再利用し、半永久的反応サイクルを実現することで、機能重視であったポルフィリン合成にグリーンイノベーションを生み出す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi