• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キチンオリゴ6糖の熱可逆的自己組織化現象の解明とインテリジェントゲルへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K08548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関苫小牧工業高等専門学校

研究代表者

甲野 裕之  苫小牧工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (70455096)

研究分担者 尾形 慎  福島大学, 食農学類, 准教授 (10532666)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード自己組織化 / キチン / オリゴ糖 / ゲル
研究開始時の研究の概要

申請者らはキチンオリゴ糖の中で、重合度6(GN6)のみが高温状態で微細なナノ繊維を形成する特異な熱可逆的ゲル化現象を発見した。本研究はGN6自己組織化現象の完全解明を達成し、そのナノ構造形成の人為的制御の実現を目的とする。GN6ナノ繊維が作る緻密な三次元ネットワーク構造とその熱応答ゲル転移挙動、その生体親和性・生体組織成長促進効果に着目し、オリゴ糖のみで構成された革新的ゲルを創製する。薬物包摂とその熱応答性評価、生体高分子とのダブルネットワークゲル形成を実験的に立証し、インテリジェントゲルとしての有用性を確立する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi