• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧合成法を用いた高エントロピー化による金属酸化物サーミスタの材料開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

山本 文子  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (50398898)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード高圧合成 / ハイエントロピー / サーミスタ
研究開始時の研究の概要

近年、高エントロピー化(多元素当量固溶体の形成)は、合金や化合物の組成、構造、物性に従来の想定を超える効果などがあることが明らかとなり、機能材料の新しい設計手段となっている。本研究は、自動車などに搭載されるサーミスタ(温度センサ)の性能を高エントロピー化により高めることを目的とする。本研究では、代表的なサーミスタであるスピネル型マンガン酸ニッケルを母物質として、NiおよびMnサイトに2ー5種の金属を等量ずつ混合した高エントロピー酸化物を合成する。また、高圧法により高温下で安定な高エントロピー物質を単一相として得ることができればレアメタルであるNiやCoの割合を減らすことができると期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi