• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四級不斉炭素密集型メロテルペノイドの全合成研究と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

吉村 文彦  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (70374189)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード第四級不斉炭素 / メロテルペノイド / 全合成 / ニトリル / 環化反応
研究開始時の研究の概要

炭素環上に四級不斉炭素が密集した多環式天然物の全合成は、「立体的に混み合った位置での結合形成と立体化学の制御」および「四級不斉炭素周辺の官能基化」という2つの困難な課題があるため、精密合成化学が進展した現在でも立ち後れている。本研究は、シアノ基の特性を活かした反応設計を行い、このような天然物の合成を刷新する方法論の開発を目的とする。標的化合物にバークレーオンAとアンドラスチンCを設定し、環を形成しつつ 四級不斉炭素を含む連続不斉炭素を一挙に構築できる効率的な手法を開発して、これらの不斉全合成を行う。また、各種部分構造体の構造活性相関を行い活性重要部位の特定も行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi