• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報科学を駆使した新規海洋天然物の効率的単離・構造決定

研究課題

研究課題/領域番号 24K08620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関中央大学

研究代表者

岩崎 有紘  中央大学, 理工学部, 准教授 (00754897)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード海洋天然物 / 単離・構造決定 / 計算化学
研究開始時の研究の概要

生物の二次代謝産物である天然物は、特異な構造と生物活性をもつ化合物の一群であり、生命科学や有機合成化学の飛躍的な発展を導いてきた。ペニシリンやストレプトマイシンに代表されるこうした化合物は医薬品や生化学試薬に利用され、人類の生活水準の向上に貢献してきた。このような背景のもと本研究では、伝統的な有機化学的手法に、近年発展の著しい情報科学技術(ビッグデータ、人工知能、機械学習)を組み合わせることで、有用な新規天然物を超効率的に発見することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi