• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅キレート剤を使ったカンジダの出芽機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

二村 友史  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 上級研究員 (70525857)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード銅キレート剤 / カンジダ / ケミカルバイオロジー
研究開始時の研究の概要

日和見感染症を引き起こすヒト病原性カンジダ属真菌は、環境に応じて酵母型や菌糸型に変換する性質―二形性―を有している。この性質はカンジダの増殖や病原性発現に関連していることは示唆されているが、その分子メカニズムの理解と制御は十分とは言えない。本研究では、我々独自の二形性撹乱物質を使ったケミカルバイオロジー研究で『カンジダの二形性制御機構』という学術的「問い」に答え、新しい抗真菌治療薬の開発に結びつける。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi