• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変性タンパク質凝集が引き起こす細胞恒常性破綻機構の統合的理解とその抑制物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K08627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

徳樂 清孝  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (00332106)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードタンパク質凝集 / アミロイドβ / タウ / アルツハイマー / 認知症
研究開始時の研究の概要

高齢社会の進展に伴い認知症や脳血管疾患等の加齢性疾患が顕在化してきた。これら疾患には変性タンパク質の凝集・沈着に伴う恒常性の破綻が関与しているとされているが、その発症機序については不明な点が多い。近年、応募者は量子ドットナノプローブを用いた変性タンパク質凝集過程のイメージング法を確立した。さらにこの技術を活用し凝集阻害物質の微量ハイスループットスクリーニングシステムを開発、様々な凝集阻害物質を探索してきた。本研究ではこの技術を応用し①変性タンパク質の凝集・沈着が引き起こす細胞恒常性破綻機構の統合的理解を目指す。また、②変性タンパク質の凝集・沈着を阻害し細胞恒常性破綻を抑制する素材を探索する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi