• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子の集合状態に依存して発色特性が変化する新規センシング材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K08637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関高知大学

研究代表者

越智 里香  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 講師 (80709618)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード超分子 / 蛍光プローブ / 凝集誘起発光 / 生体分子 / センシング材料
研究開始時の研究の概要

病気を早期発見するうえで、疾病マーカー分子や特定の細胞・細胞小器官などを選択的に検出できる機能性色素の開発が求められている。本研究では、分子の集合状態に依存して明瞭な発色変化(色調変化または凝集誘起発光特性)を示す高機能な新規色素を開発する。その成果を基盤として、疾病マーカー分子や特定の細胞・細胞小器官を可視化できるセンシング材料としてのバイオ応用展開をおこなう。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi