• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心外膜脂肪細胞由来SPARCL1の術後心房細動発症抑制効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K08640
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関大分大学

研究代表者

原田 泰輔  大分大学, 医学部, 医員 (40897518)

研究分担者 近藤 秀和  大分大学, 医学部, 助教 (90724170)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード術後心房細動 / 心外膜脂肪
研究開始時の研究の概要

心房細動は一般的によく遭遇する不整脈であるが、手術後に初めて診断された心房細動は術後心房細動と呼ばれ、心臓血管外科手術後の20-50%に認められる。術後心房細動は手術後の脳梗塞の増加や入院期間延長につながる。
申請者は心筋に直接付着する脂肪である心外膜脂肪に注目しており、これまでの研究で、心外膜脂肪から分泌されるSPARCL1が術後心房細動を抑制する可能性を示している。
本研究はSPARCL1のもつ心筋保護的な作用をより明らかにすることである。さらに、SPARCL1を標的とした、術後心房細動抑制に寄与する新規治療薬の開発につなげることを最終目標とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi