• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中尿酸値を上昇させる腸内優占細菌Collinsella aerofaciensの尿酸代謝機構

研究課題

研究課題/領域番号 24K08661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

小倉 康平  京都大学, 農学研究科, 准教授 (00586612)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腸内細菌 / 血中尿酸値 / Collinsella / 尿酸代謝
研究開始時の研究の概要

高尿酸血症は成人で見られる慢性疾患であり、血液・腎臓系の基礎疾患と合併した際には重篤化する。応募者らは、大規模健康調査で取得した腸内細菌叢と血中尿酸値との因果関係を解析し、腸内における尿酸値調整因子として偏性嫌気性細菌C. aerofaciensを見いだした。本研究は、本細菌が有する新規な尿酸代謝経路の分子機構を決定することを目指し、同経路構成酵素群を遺伝学的(尿酸添加時の遺伝子発現変動)ならびに酵素化学的(変換活性画分の精製)、バイオインフォマティクス的(尿酸代謝細菌保有遺伝子の抽出)手法などから探索し、同定した酵素群の反応産物が周囲環境に与える影響までの、一連の機構を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi