• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超好熱アーキアに備わるD-アミノ酸を介した遺伝子発現機構と生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 24K08666
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

川上 竜巳  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 准教授 (90380120)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードD-アミノ酸 / 超好熱アーキア / アミノ酸ラセマーゼ / 遺伝子発現 / 転写因子
研究開始時の研究の概要

高等生物やバクテリアにおいて、D-アミノ酸が重要な生理機能を担うことが分かってきている。申請者は、第三の生物に分類される超好熱アーキアもD-アミノ酸に対して生理的な作用を示すことを初めて明らかにした。本研究では、2種類のD-アミノ酸代謝酵素(アミノ酸ラセマーゼ)の遺伝子発現条件の解析と関連タンパク質の機能構造解析によって、D-アミノ酸を介した遺伝子発現制御機構を明らかにするとともに、アーキアにおけるD-アミノ酸の生理的な機能について考察する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi