研究課題/領域番号 |
24K08670
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
安部 智子 東京電機大学, 理工学部, 准教授 (40553524)
|
研究分担者 |
横谷 香織 筑波大学, 生命環境系, 客員研究員 (10217531)
鈴木 利貞 香川大学, 農学部, 教授 (80346634)
加藤 浩 三重大学, 研究基盤推進機構, 助教 (30378327)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | シアノバクテリア / 環境応答 / 細胞外物質 |
研究開始時の研究の概要 |
シアノバクテリア Nostoc sp. HK-01 の乾燥休眠細胞が、3年のISS外宇宙環境曝露後も生存した結果から、本株の極めて高い環境耐性が実証された。本株が生産する細胞外物質(ES)の過酷環境耐性への貢献および細胞分化の制御にも自身のESが関与する可能性を近年明らかにした。本研究では、与えられた環境に応じて自身の細胞分化を制御するES中の機能性物質の詳細と、見出された機能性物質が関与する遺伝子発現やタンパク質の変動およびそれらの相関を解析することにより、ESによる環境に応じた細胞分化制御機構を、直接的に機能する物質と関連する高分子の双方から解明する。
|