研究課題/領域番号 |
24K08674
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 |
研究代表者 |
小暮 高久 公益財団法人地球環境産業技術研究機構, その他部局等, 主任研究員 (80422244)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | バニリン / コリネ型細菌 / 発酵生産 / 香料 / 耐性機構 |
研究開始時の研究の概要 |
香料原料として重要なバニリンは、微生物に対して強い毒性を示す発酵阻害物質としても知られる。本研究では、バニリンに対して高い耐性を保持するコリネ型細菌のバニリン高耐性化変異株の遺伝子解析等を通じて特定したバニリン耐性関連遺伝子の機能解析を行い、バニリンの細胞毒性発現の作用機作やバニリン耐性向上に寄与する分子機構の解明を目指す。さらに、バニリン耐性の向上に寄与する遺伝子改変に関する知見を利用して、バニリン高耐性菌を育種するとともに、バニリン高耐性菌をベース株として用いることで、糖やフェルラ酸等のバイオマス原料からバニリンや他の有用化合物を高効率生産可能なコリネ型細菌の育種を行う。
|