• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fusarium属糸状菌によるポリマー原料発酵生産機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

阪本 鷹行  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 講師 (90740332)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード水酸化脂肪酸 / Fusarium / 分子育種
研究開始時の研究の概要

10-ヒドロキシオクタデセン酸 (HYA) は石油代替ポリマー原料として世界的に注目される希少脂肪酸である。しかし、HYA生産を担う嫌気性細菌は脂質生産性が極めて低く、観察も困難であるため、HYAの合成・蓄積・代謝の機構については大部分が未解明である。本研究は細菌と同様の脂肪酸水和酵素を有し、優れたHYA生産能を示すユニークな真菌Fusarium属糸状菌D2株を用い、HYA合成酵素が寄与する生理機能の解析、HYA代謝経路の特定、育種ターゲット遺伝子の選定を行い、石油代替ポリマー生産につながる分子育種株の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi