• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝工学を用いた電気発酵の方向づけ

研究課題

研究課題/領域番号 24K08687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

松本 拓也  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40727161)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード大腸菌 / 代謝工学 / 電気発酵
研究開始時の研究の概要

本研究では、メバロン酸生産とテレフタル酸代謝を例に、i. 電気が大腸菌代謝に与える影響の調査を行い、それらをフィードバックすることで、 ii. 代謝改変により電気発酵の効果を最大限に高める。これにより、iii. 電気代謝工学としての体系的理解を図る。以上により、代謝工学を用いた電気発酵の方向づけを可能にする技術の開発を行い、微生物生産における電気発酵技術の利用の今後の指針を示すことを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi