• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温ストレス下の細胞壁リモデリング:植物の新奇ペクチン挙動による環境適応

研究課題

研究課題/領域番号 24K08714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

明石 欣也  鳥取大学, 農学部, 教授 (20314544)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高温ストレス / 植物 / ペクチン
研究開始時の研究の概要

高温ストレス下のコムギ葉において、細胞壁の主要成分の一つであるペクチン多糖類が、高温ストレスに応答して大規模な構造変化を起こすことが示された。この「細胞壁リモデリング」は、高温ストレス下での水分保持能や力学強度の補強、あるいは熱伝導率の調節など、植物の新しい高温耐性メカニズムを反映している可能性がある。そこで本研究では、高温ストレス下における植物細胞壁の物理化学的性質の変化や、その分子応答の植物内での多様性、さらに関連遺伝子の機能など、高温下の細胞壁リモデリングについて理解を進める。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi