• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アズラクトンを合成する非リボソームペプチド合成酵素の触媒機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

岸本 真治  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (40814330)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアズラクトン / NRPS / CTドメイン / 立体構造
研究開始時の研究の概要

申請者が近年見出したアズラクトン合成酵素は他の非リボソームペプチド合成酵素 (NRPS) とは異なり、反応性の高い化合物であるアズラクトンを生産し、多様な構造の二次代謝物を創出する。「どのようなアミノ酸残基がアズラクトン合成酵素と一般的なNRPSとの違いを生むのか」、本研究ではこの問いに答えを与えるべく、新規アズラクトン合成酵素の取得とアライメント解析、およびアズラクトン合成酵素の構造解析を通じてアズラクトン合成酵素の重要アミノ酸残基と反応機構を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi