• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光基質セレンテラジンの生合成酵素の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08736
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関中部大学

研究代表者

大場 裕一  中部大学, 応用生物学部, 教授 (40332704)

研究分担者 小沼 健  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (30632103)
加藤 太一郎  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (60423901)
別所 学 (別所ー上原学)  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (80880434)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生物発光 / オタマボヤ / セレンテラジン / 生合成
研究開始時の研究の概要

継代飼育可能な発光種であるワカレオタマボヤを使って、その発光基質であるセレンテラジンの生合成酵素の特定を目指し、バイオイメージングツールとして提供できる人工酵素合成法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi